【読書レビュー】年間100冊の軌跡

年に100冊読むと決めたので、その記録を残すためのブログ

【読書レビュー】『「ない仕事」の作り方』 みうら じゅん

このブログでは、毎回自身で読んだ本について、その内容と骨子をまとめたものを掲載していくものである。

 

f:id:manganogakumon:20160313201436j:plain

 

■お薦め度:

 

■タイトル:『「ない仕事」の作り方』

 

■著者:みうら じゅん

1958年京都生まれ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。

以来、漫画家、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなどとして幅広く活躍。

 

f:id:manganogakumon:20160313204017j:plain

 

<著者の主張>

ない仕事の作り方

 ⇒人としないようなことに興味を持ち自分で創りあげる

 

<ポイント>

「そこがいいんじゃない!」

わからないものに、「つまらない」と反応しがちだが、それでは普通で終わってしまう。

 

ブームは「勝手に独自の意見を言い出す人」が増えた時に生まれる。

 ⇒ゆるキャラには定義はないが勝手に人々が定義をし始める

 

すべての「ない仕事」に共通しているのは、最初は怪訝に思われたり、当事者に嫌がられたり、怒られたりすること。

 

まだ誰も手を出していないものかどうかを確認するためにGoogle検索をする

 

「いいこと」「面白いこと」よりもマイナスの要素の中にチャンスは埋もれている。

 

ネーミングでマイナスをプラスにする。

 

仕事をする際に、「大人数に受けよう」という気持ちでは動いていない

 

最終的に面白いことが完成するなら、全てを自分でやる必要はない。

 

雑誌を買っては、すぐに切り貼りし、自分専門のスクラップ帳に「再構成」

 

自分塾

一人っ子のため何事も自問自答

 

「私が」で考えない

私が何かをやるときは主語は、あくまで「私が」ではない。

「海女が」「仏像が」という観点で始める

 

したい仕事は世の中にあると思い込んでいたが、しかしどうやら、ない。

 

人生は不安

⇒不安タスティック

 

 

 

■用語

這々の体 

大変な目に合って、慌ててやっとのことで逃げたり、立ち去ったりする様子。