【読書レビュー】年間100冊の軌跡

年に100冊読むと決めたので、その記録を残すためのブログ

【読書レビュー】『戦略人事のビジョン~制度で縛るな、ストーリーを語れ』 八木 洋介, 金井 壽宏

このブログでは、毎回自身で読んだ本について、その内容と骨子をまとめたものを掲載していくものである。

 

f:id:manganogakumon:20160116065820j:plain

 

■お薦め度:

 

■タイトル:『戦略人事のビジョン~制度で縛るな、ストーリーを語れ』

 

■著者:八木 洋介

1955年京都生まれ。住生活(LIXIL)グループ執行役副社長。京都大学卒業。1980〜99年々NHKで人事などを歴任。日本GEでHRリーダーなどを務める。2012年より現職。 

f:id:manganogakumon:20160116065910j:plain

■著者:金井 壽宏(としひろ)

1954年兵庫生まれ。神戸大学大学院経営学研究所科教授。MIT経営大学院博士課程修了。

f:id:manganogakumon:20160116065917j:plain

 

<著者の主張>

「継続性のマネジメント」ではなく「戦略性のマネジメント」をすべき

 

<ポイント>

デイブ・パッカード(HPの創業者の一人)

「我が社に人事部はいらない。人事はすべての人の責任であるべきだ」 

⇒創業1939年か約20年間、人事部門をつくらず人材の採用も、社員の配置も、教育も評価も、経営者・ラインマネジャーがやってきた。

⇒人事部門ができたのは社員数1000人超えてから

ビル・ヒューレット

「人事部門の仕事は経営の質を高めることだ」

 

人事部は官僚化する

 

■戦略性のマネジメント

「現在」を見て勝つための戦略をたて、それを企業内の各機能に一貫性をもって反映させるマネジメント。

 

■継続性のマネジメント

「過去」を見て、企業における歴史的連続性を重視するマネジメント

 

年功序列は廃止すべき

本当に実力がある人が上につけば、組織はおのずと収まる。

 

通勤手当は不要

 

戦略とは「こうやって勝つ」と話の筋が通っていて、普通の人がきいて納得できるものでなければいけない

 

人間ほど生産性が向上する経営資源はない。

 

戦略人事における最大の課題はマネージャーやリーダーの育成。其の仕事には会社の命運がかかている。

 

ジャック・ウェルチ

「CEOの仕事の8〜9割は人の問題だ」

 

人事の仕事=人間のプロ

 

グローバル化に必要なこと

社員が建前で働く会社にすること

 

GE

評価はパフォーマンスとバリューの二軸のみ

評価は貢献度を主観で見る

 

組織開発ができなければ人事ではない

 ⇒人事は組織を活性化し、組織のパフォーマンスを最大化する役目がある

 

35歳転職限界説

⇒日本の管理職選抜システムのせい

 

リーダーは滅多に育たないから育てなければいけない

リーダーはリーダーにしか育てられない

 

リーダーの定義

ビジョンを描き、コミュニケーションによって人々を巻き込み、その人たち(フォロワー)とともに、ビジョンの達成にむけて様々なことを実行できる人。

「リーダーが責任をもって、進むべき道を指し示すには、例え自信がなくとも後ろに下がらないという姿勢が大事」

 

ウェルチのリーダーに求める4つのE

Energy:自らが活力に溢れていること

Energize:目標に向かう周りの人を元気づけること

Edge:タフな問題に対しても決断できること

Execute:言ったことをとことんまで実行していくこと