【読書レビュー】年間100冊の軌跡

年に100冊読むと決めたので、その記録を残すためのブログ

【読書レビュー】『採用基準』 伊賀 泰代

このブログでは、毎回自身で読んだ本について、その内容と骨子をまとめたものを掲載していくものである。

 

f:id:manganogakumon:20151226204925j:plain

 

■お薦め度:★★★☆

 

■タイトル:『採用基準』

 

■著者:伊賀 泰代

キャリア形成コンサルタント兵庫県出身。一橋大学法学部卒業、日興証券引受本部を経て、カルフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスにてMBA取得。1993年から2010年までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにてコンサルタントおよび人材育成、採用マネージャーを務める。2011年より独立。現在はキャリアインタビューサイトMY CHOICEを運営し、リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事。

 

f:id:manganogakumon:20151226205006j:plain

 

<著者の主張>

孤独という幻想にとらわれず、レッテルなく世界をみることで、私たちは地球と一体になることができる。

 

<ポイント>

マッキンゼーがされる採用での誤解

・ケース面接での誤解

 解けるかどうかではなく、「どれほど考えるのが好きか」「どんな考え方をするのか」が知りたい

 

・地頭信仰の誤解

 努力、実行力も求められる。スキルよりも意欲、思考体力も重要

 

・分析が得意な人を求めているという誤解

 構築型の能力が必要 ※構築型能力独自性があり、実現した時のインパクトが極めて大きな仮説を立てる能力(仮説構築力)」

 

・優等生を求めているという誤解

 万能型よりスパイク型(突出型)

 

・優秀な日本人を求めているという誤解

 リーダーシップがあること、地頭がいいこと、英語ができること、日本語ができること

 

東大の法学部と経済学部の格差

 法学部は官僚を目指すことしか考えておらず、採用時に非優秀になりがち

 

マッキンゼー・アンド・カンパニーが求める人材

将来グローバルリーダーとして活躍出来る人

 

リーダーシップは全員に必要⇒ハイパフォーマンスチーム

 

保守的な大企業で劣化する人

 

救命ボートで命を預けられる漕手がリーダー

 ⇒人間関係バックグランド関係なく、結果を信頼できる人

 

リーダーが掲げるタスク

・目標を掲げる

・先頭を走る

・決める

・伝える コミュニケーション

 

マッキンゼー・アンド・カンパニーの基本行動

・バリューをだす

・ポジションをとる あなたの意見は?決裁者だったら?

・自分の仕事のリーダーは自分 上司を含めた関係者をつかって成果をどう最大化させるか

・ホワイトボードの前にたつ 議論のリーダーシップをとる

 

グローバル人材ではなく、グローバルリーダーを