【読書レビュー】年間100冊の軌跡

年に100冊読むと決めたので、その記録を残すためのブログ

【読書レビュー】『脳の教科書』 加藤俊徳

このブログでは、毎回自身で読んだ本について、その内容と骨子をまとめたものを掲載していくものである。

f:id:manganogakumon:20150201071301j:plain

■お薦め度:★★★

 

■タイトル:『脳の教科書』

 

■著者:加藤俊徳
1961年生まれ、医師、医学士、株式会社「脳の学校」の代表

 

■著者の主張

MRIで1万人以上の脳を見てきた著者の脳の鍛え方について。

脳は死ぬまで成長する。

脳科学の観点としても、特に20代〜40代にもっとも成長するため、積極的なチャレンジをすべき。

プライドが高い人は、行動の範囲を自分で狭めるため脳の成長を妨げることが多い。

 

著者は「脳番地」という言葉で、脳を役割ごとに8つに分類し

「遊ばせている脳番地」を刺激させる方法や習慣を紹介している。 

 

■良いと思った言葉

「「絶対ノー残業デー」をつくる」

期限を設定すると、今まで右脳の中に旋回していた思考に、アウトプットを担う左脳が加担する。

 

「感情が不安定だと、思考も揺さぶられてしまい、いい考え浮かばなくなってしまいます。」

いいアイディアのためには、感情をコントロールすることも大切。